岩崎洵奈ピアノリサイタル
南麻布ランチタイムコンサート・137
1/22(木)pm12:30
ヘンデル : 組曲 二短調
ショパン : ノクターン 第2番 作品9-2
ショパン : マズルカ風ロンド 作品5
ショパン : 幻想即興曲
リスト : ハンガリー狂詩曲第13番 このランチタイムコンサートは、正午にオープンして開演までの30分、コーヒー・紅茶のサービスでくつろぎ、アンコールを含めて40分ほど。毎週だから2年半で、はや137回。
岩崎さんは、これまで、2012年9月の第25回を皮切りに毎年登場されています。
第25回:2012年9月27日、
ショパン・エチュード「黒鍵」、
「革命」 リスト・愛の夢
第38回:2013年1月10日、
ショパン 黒鍵のエチュード、
ノクターン作品9-2、 ワルツ遺作 ホ短調
第60回:2013年6月20日、
ハイドン:ピアノソナタ Hob.XVI:34 ホ短調、
ドビュッシー:エチュード 第5番 オクターブのための、
アルベニス:イベリアより、トゥリアーナ、
ショスタコーヴィッチ:プレリュードとフーガ作品87 第24番 二短調
第91回 : 2014年2月6日、
ベートーヴェン エリーゼのために、
ショパン ノクターン 作品9-2、
ショスタコーヴィッチ 前奏曲とフーガ 作品87 第24番
今春3月には続けて2公演、3/7かつしかシンフォニーホール、翌日には、ここセントレホールでリサイタルが予定されています。さらにCD録音、7月には東京文化会館小ホールでCD発売記念演奏会が行われます。
岩崎さんは、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻卒業。ウィーン国立音楽大学ピアノ科にてヤン・イラチェック氏に師事し、室内楽、伴奏法をマインハルト・プリンツ氏に師事。
数々の国際コンクールで入賞を果たし、2010年第16回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)でディプロマ賞受賞、審査員のマルタ・アルゲリッチ氏より賞賛を受ける。ヨーロッパ各地でリサイタルを開催、音楽祭に招待される。
09年度文化庁新進芸術家海外研修生。12年度、CHANEL Pygmalion Daysアーティストに選出。13年、NHK-FM「リサイタル ノヴァ」に出演。第127回セントラル愛知交響楽団定期演奏会で、三ツ橋敬子氏と共演。東京文化会館にて第515回日本モーツァルト協会例会演奏会でヴァイオリニスト セルゲイ・マーロフ氏と共演し、「音楽の友」誌で絶賛される。公式HP:www.junnaiwasaki.com
会員500円 一般1000円
申込み:南麻布セントレホール Tel 03-5791-3070
www.centre-hall.com/
主催:サポート ミュージック ソサイエティ
注:チラシは、右クリック、「リンクを新しいウィンドウで開く」で、拡大できます。
.
コメント